エポキシレジンの魅力は、UVレジンでは難しい大型作品や立体表現を可能にする点にあります。
特に「海や水面」のような透明感あるモチーフを表現できるため、近年ではこの分野に特化した講座も増えています。

出典: GMOペパボ株式会社「minneハンドメイドマーケットに関する調査(2019年)」
実際、GMOペパボ株式会社の調査によれば、作家活動を行っている多くの人は最初こそ月5,000円未満の収入が多数を占めていますが、活動を継続することで着実に成果があらわれ、活動歴が長い人ほど「月10万円以上の収入を得ている割合」が大きく増加していることがわかります。
つまり、趣味で始めたハンドメイドでも、スキルと実績を積み上げることで「収益の柱」に育てていける可能性が十分にあるのです。
だからこそ、基礎からしっかり学べる講座や資格取得を活用し、信頼性や販売力を高めることが、将来的な飛躍の近道となるでしょう。
この記事では、自宅で学べる資格取得対応のエポキシレジン講座を整理し、費用や講師活動につなげる方法までサクッと確認できます。
エポキシレジン講座で取得できる資格とは?講座内容を比較
エポキシレジンを本格的に学び、講師として活動したい方に人気なのが認定講師講座。下記に代表的な講座例をまとめました。
講座名 | 形式 | 主な特徴 | 資格内容 |
---|---|---|---|
レジュクラフト ベーシック認定講座 | 対面/オンライン | 5作品制作+認定講師資格取得 | 認定講師として教室運営、販売活動可能 |
エポキシアート協会 デザイナー講師養成 | 講師養成型 | 技術×教室経営ノウハウを習得 | 作家・講師・教室経営者として活躍可能 |
IPS協会 エポキシレジンディプロマ講座 | 通信(2単位) | 海アート・花時計などの技法習得 | ディプロマ発行+教室開講可(協会入会要) |
各エポキシレジン講座の詳細と特徴
レジュクラフト ベーシック認定講座
- 形式:5作品を制作するオンライン講座。材料・道具一式付き。
- 資格:認定講師資格取得後、「レジュクラフト」の名前で教室・販売活動可能。集客やSNS販促のサポート付き
エポキシアート協会 デザイナー講師養成講座
- 特徴:作品制作体験と講師・教室経営ノウハウを体系的に学べる。講師・経営者を目指す人に ◎
IPS協会 エポキシレジンディプロマ講座
- 形式:通信2単位で「海アート/花時計」技術を学ぶ。
- 資格:講座修了でディプロマ発行。協会入会をすれば認定教室として開講も可能(ディプロマ申請や協会費あり)
エポキシレジン資格講座はどんな人におすすめ?
趣味の延長として学びたいのか、教室開講や販売まで目指すのかによって選ぶ講座は変わります。目的別に整理してみました。
講座名 | 向いている人 |
---|---|
レジュクラフト認定講座 | 教室運営や販売サポートが欲しい人 |
エポキシアート協会 | 技術力+教える力+経営ノウハウを学びたい人 |
IPS協会ディプロマ | 自宅で海アート技法を学び、認定証を持ちたい人 |
資格とディプロマの違い
海アート講座などでは「ディプロマ(修了証)」が発行されるものがありますが、**これは民間認定資格とは異なり“講座修了の証明”**です。
教室や販売でも使えますが、将来的にプロフィールや講師名を正式に活用したい方は、「認定資格」が取得できる講座を選ぶのがおすすめです。
コメント